美濃加茂市の注文住宅なら|良質の柱で造る家、水川建設

水川建設 株式会社

和風住宅の豆知識 玄関

2019年04月22日

 

和風住宅の豆知識

 

 

今回は玄関についてです。

 

 

歴史

 

玄関の語源は

 

中国「老子」の「玄の又玄なる衆の妙なる門」から出てきた言葉で

 

日本では鎌倉時代に禅宗で用いた仏教用語から出てきた言葉です。

 

奥深い仏道への入り口、これが「玄関」の由来だそうです。

 

その後、室町時代になると、武家屋敷の出入口に

 

その様式が取り入れられましたが、

 

江戸時代までは武士と一部の名主にしか許されていなかったそうです。

 

玄関はそれだけ格式の高いものだったんですね。

 

 

 

現代

 

玄関は「家の顔」と言うように

 

その家に住んでいる人を表わすと言われています。

 

これまでは単に、内と外をつなぐ場所

 

靴を脱ぐためのスペースと言う一面と情緒的な一面として

 

絵を飾る、緑をみせるなどの工夫で

 

ホッとする空間づくりが行われてきました。

 

和風住宅では、下駄箱、飾り棚などを和風にまとめると

 

格調の高い仕上がりになります。

 

 

では、従来のライフスタイルから大きく異なる現代では

 

玄関の考え方はどのように変わってきているのでしょう。

 

昔ながらの古い家では

 

玄関と台所を兼ねた、土間を持つ家が多く見られましたが

 

最近こうした住宅の中と外の間の

 

中間領域的な「玄関部屋」という捉え方をする動きが出ています。

 

趣味の空間や、応接の場として利用しようとする考え方です。

 

従来のような玄関は単に内と外をつなぐ場所

 

靴を脱ぐためのスペースではなく

 

これからの玄関は日常生活にとけ込んだ

 

ひとつの部屋という発想になってきたのでしょうね。